2021年に入りますます話題になっているブロックチェーンとVR(仮想空間)。仮想通貨やNFTなどのデジタル資産、VRプラットフォームという新しい文化が生まれ広がってきました。
今回の記事ではそんな中、注目されているVRプラットフォーム「ディセントラランド」を始めるための必要な準備と手順、ディセントラランドの独自トークンである「マナ」について解説していきます。
ディセントラランドは誰でも簡単に利用可能
ディセントラランドはいま注目を集めているVRプラットフォームです。イーサリアムのブロックチェーンを利用しており、プラットフォーム上でゲームをプレイしたりアイテムやコンテンツの作成、VRの土地の売買などを楽しむことができます。
ディセントラランドは他のSNSプラットフォームと同じく、登録が完了すれば誰れも簡単に利用することができます。ディセントラランドを始めるために準備するもの、始める手順についてこれから解説していきます。
ディセントラランドを始めるために準備するもの
ディセントラランドを始めるために必要な準備は以下の3つです。
- PC
- METAMASK
- イーサリアム
この3つが揃えば誰でもディセントラランドを始めることができます。VR関連の拡張機器があればよりディセントラランドを楽しむことができますが、まずは基本的なこの3つをまずは準備しましょう。それでは必要な準備について各々解説していきます。
PC
まず当たり前のことになりますが、ディセントラランドを始めるにはPCが必要です。ディセントラランドは世界最先端のブロックチェーンを駆使したVRプラットフォームです。
そのため、なるべく性能の良いハイスペックPCを推奨します。もちろん普通のPCでも利用は可能ですが、VRはグラフィックの処理でデータ容量を消費しますのでスペックが高いに越したことはありません。さらにVRヘッドセットやその他の拡張機器を利用することでよりVRの臨場感を楽しむことができます。
METAMASK
ディセントラランドを始めるにはMETAMASKをダウンロードする必要があります。METAMASKはイーサリアムなどを保管できるウォレットです。ブラウザを拡張したり、スマートフォンのアプリからダウンロードでき、手軽にイーサリアムの管理や送受金を行うことができます。
ディセントラランド内ではイーサリアムをベースとした仮想通貨であるマナがトークンのため、METAMASKでイーサリアムのウォレットを作成することが必須です。METAMASKの一連の操作自体は難しくはないので安心してください。ディセントラランドを始める前に必ず準備しましょう。
イーサリアム
ディセントラランドはイーサリアムのブロックチェーンで構築されたVRプラットフォームです。ディセントラランド内で使われるトークンのマナはイーサリアムがベースとなっていることからも、ディセントラランドを始める上でイーサリアムも必須です。
ディセントラランドのユーザーはさまざまなNFT(VRの不動産や土地、アイテムなど。)をイーサリアムで購入します。ディセントラランドを始めてもイーサリアムが無ければ何もできないので、必ず準備しましょう。
ディセントラランドを始める手順
それではここからは実際にディセントラランドの始める手順について解説していきます。PC、METAMSK、イーサリアムの用意が済んだらいよいよディセントラランドにアクセスしてプレイを始めていきます。
ディセントラランドはこれまであったFacebookのようなSNSプラットフォームをVR化したようなものです。従来のSNSプラットフォームのようにアバターを作成したり、他のユーザーと交流をとることができます。
Decentralandのホームページにアクセス
まずはMETAMASKのウォレットにイーサリアムを準備し、ロングインした状態でホームページにアクセスをします。ホームページにアクセスしますと、表記が全て英語表記になっていますので最初は戸惑うかとは思いますが、何度か使っているうちに慣れてきますので問題ありません。
「GET START」のボタンから「PLAY」のボタンへ進みます。ここからいよいよ本格的にディセントラランドのスタートとなります。
アバターを編集する
ディセントラランドのホームページにアクセスしたら次はアバターの編集を行なっていきます。まず初めはデフォルトのアバターが表示されています。
これを自分の好みのアバターにカスタマイズしていきましょう。アバターをカスタマイズする服や帽子、靴やアクセサリーなどのアイテムはディセントラランドの中にあるマーケットプレイスで購入することができます。世界中のアーティストが制作したアイテムがNFTとして販売されており、楽しむことができます。
名前とアドレスを登録する
アバターの編集が終わりましたら、ユーザーネームとEメールアドレスの登録を行います。ディセントラランドでは名前を登録する費用として100マナ(2021年10月現在で約500円)の支払いが必要です。
名前を付けずにゲストとしてアバターを使用することもできますが、よりディセントラランドを楽しむためには名前の登録をおすすめします。また、アバターの作成過程でEメールアドレスの登録も行います。Eメールアドレスは登録の途中で確認がありますので、ページの案内に順い登録を完了させましょう。
バーチャル空間に接続して探索する
アバターの編集も完了し、ユーザーネームやEメールアドレスの登録も済みましたらいよいよVRに接続してディセントラランドのプレイをスタートします。ディセントラランドではこれまでのSNSプラットフォームのようにアバターを使ってプレイしますが、これまでのSNSプラットフォームと大きく違うのがVRに接続してプレイするということと、アイテムがNFTということです。
これによって、SNSプラットフォームがよりリアリティーが増し没入感が楽しめます。様々な楽しみ方がありますので、色々とお試しください。
ディセントラランドの主な操作とできること
ここからはディセントラランドの主な操作とできることについて解説していきます。ディセントラランドでのプレイは主に以下になります。
- 他のプレイヤーとチャット
- マップの探索とワープ
- ギャラリーの閲覧
- イベントの参加
- 土地の購入
- Estate(エステート)の譲渡
各項目ごとに詳しく解説していきます。
他プレイヤーとのチャット
ディセントラランドではこれまでのSNSプラットフォームと同じようにチャットを通して他のプレイヤーと交流することができます。VRの中ではこれまでのインターネット掲示板やSNSコミュニティーのように同じ趣味を持ったプレイヤーが集まって交流できますが、VR内で自分のアバターを通してるため今までのSNSコミュニティーよりリアリティーのあるやり取りができます。
また、VR内に看板広告を設置することができるなどVRを活用したディセントラランドならではの使い方もあります。
マップの探索とワープ
ディセントラランドの世界はVRの中に広大に広がっています。ディセントラランドの世界を楽しむのにはマップの活用が不可欠です。
マップには各地の登録スポットがなどが表示されており、マップを開いてこの登録スポットをクリックするとそのスポットにワープすることができます。さらにこのマップでは他のプレイヤーがいる場所もわかるので、プレイヤーが多く集まっている人気のスポットにワープすることも可能です。
ギャラリーの閲覧
ディセントラランドではVR内にNFTアートを展示しているギャラリーがあります。このアートギャラリーには世界中のアーティストが自身のNFTアートを展示・出品しており、閲覧したり購入することができます。
また、ディセントラランドのVR内で直接アーティストと交流することができ、世界中のアーティストをより身近に感じることができます。こういった体験ができることも、ディセントラランドならではです。
イベントの参加
ディセントラランドでは現実世界のようなイベントがVR内でも行われていて参加することができます。サッカーなどのスポーツイベントやミュージシャンによるライブイベントなど、これまで現実世界のみで行われていたことがVR内でも大きな盛り上がりを見せているのです。
2020年7月に行われたサッカーのイベント「クリプトワールドカップ」では24チームが参加し話題となりました。優勝チームにはNFTの金メダル、得点王にはNFTのゴールデンブーツが賞与されています。
土地の購入
ディセントラランドではVR内の土地を現実世界の土地と同じように購入することができます。VR内の土地はNFTとなっており、ディセントラランドでは「ランド」というNFTとして購入します。
NFTはブロックチェーンを活用しているため、ランドを現実世界の土地と同じように扱うことができるというわけです。土地を購入することで前述したギャラリーのようなスペースを作ることができたり、イベントを開催するスペースを作ることができます。
Estate(エステート)の譲渡
ディセントラランドには「ランド」の他に「Estate(エステート)」というものがあります。Estate(エステート)の主な定義は以下の通りです。
- 隣接した2つ以上の土地が合わされたエリア
- 広場や道路などは含まれない
- 大規模な土地の開発ができる
Estateはランドより規模が大きい土地開発を行うことができます。開発したEstateは他のプレイヤーにディセントラランドのマーケットプレイスで譲渡することができます。2021年に入りEstateの譲渡が投資目的で行われるなど、大きなお金が動き注目を集めています。
モンスターの討伐
ディセントラランドではETHERMON(イーサモン)というゲームを楽しむことができます。ETHERMONは2017年にリリースされたイーサリアムベースのゲームで、さまざまなモンスターを育てて戦わせたり、トレードするけどことができるゲームです。
リリースから約2年で開発が中断となっていましたが、2021年よりディセントラランドで再開しました。ディセントラランド内の土地で展開されていて、ゲーム内でモンターを討伐するとEMONとシルバーチケットが手に入り、この2つはNFTとの交換ができたりプレミアムコンテンツのパスコード解除に必要など使用法は多岐に渡ります。
ディセントラランドでマナ(MANA)を稼ぐ方法
ここからはディセントラランドの独自トークンであるマナの稼ぎ方について解説していきます。ディセントラランド内でマナを稼ぐ方法は以下の通りです。
- 土地を売買する
- イベントで報酬を獲得する
- カジノへの参加
- NFTの売買
ディセントラランド内でマナを稼ぐ方法はVRプラットフォームならではの方法です。これまでのSNSでの稼ぎ方とはまた違った方法ですので参考にしてみてください。
土地を売買する
前述した通りディセントラランド内の土地はNFTとしてディセントラランド内のマーケットプレイスで売買することができます。この売買の際にマナが使われます。
ディセントラランドをプレイしながら土地を購入してより高く売却することができれば、多くのマナを稼ぐことができます。すでにディセントラランド内で土地の売買は活発に行われており、土地の価値はどんどん上がってきています。
イベントで報酬を獲得する
ディセントラランドでは自らイベントを開催して世界中から集客を行うことが可能です。有料のイベントを開催することで、マナを報酬として得ることができます。
また、自分でイベントを開催しなくてもそのイベントの出演者として報酬を得るケースもあります。VR内で行うディセントラランドのイベントであれば現実世界のような物理的な距離などを気にせず、世界中から参加することができますのでこれまでにない可能性を秘めています。
カジノへの参加
ディセントラランドの魅力の1つにVR内でカジノが楽しめるというものがあります。このカジノではマナがお金の代わりとして扱われるのでプレイの結果次第では多くのマナを稼ぐことができます。
さまざまな企業がディセントラランドのカジノに注目をしており、すでに事業として参入している企業もあります。今後も需要の高まりからディセントラランドのカジノは規模の拡大が期待されています。カジノでのゲームをプレイしながら楽しくマナを稼いでみましょう。
NFTの売買
ここまで何度か書かせていただきましたが、ディセントラランド内のマーケットプレイスでNFTをマナで売買することができます。前述のギャラリーの項目でも触れたように多くのアーティストが自身のNFTアートを販売しているため、作品の購入を気軽に行うことができます。
購入したNFTアートが高騰し、マーケットプレイスのオークションで落札されれば多くのマナを得ることができます。もちろんアート作品だけではなく、他のNFTも売買することが可能です。NFTのアイテムやキャラクターはさまざまなプラットフォーム互換性があるため、どんなNFTもマナに変えることができます。
まとめ
ディセントラランドは次世代のプラットフォームとして全世界中から注目を集めています。VRやブロックチェーン、仮想通貨やNFTといった最先端の技術が集まっているため、ディセントラランドをうまく活用することで新しい価値観、イノベーションが生まれることが期待されています。
これからさらに伸びてくるディセントラランドをプレイして世界最先端のテクノロジーを楽しんでみてはいかがでしょうか。